みなさん、ドンキホーテでのお買い物、もっとお得にできたらいいのに…って思ったこと、ありませんか?
それに、財布やカードをいろいろ持ち歩くのって、ちょっと面倒だったりするでしょう。
そんなモヤモヤを解決してくれるのが「majicaアプリ」。
ドンキで使える電子マネー「majica」の公式アプリで、スマホ一つでポイントも貯まるし、支払いも完了しちゃうんです。
しかも、会員登録は無料であり、チャージも会計も、アプリだけで完結できるのが魅力。
さらに、デジタルクーポンでお得に買い物できたり、フォローした店舗のキャンペーン情報がすぐ届いたりと、メリット盛りだくさんです!
この記事では、majicaアプリのメリット・デメリットを徹底的に紹介します!
発行手数料ゼロ、決済履歴が見やすいといった便利ポイントから、ポイントがつかないケースや使えるお店に制限がある点まで、しっかり解説。
読めばきっと、ドンキでのお買い物がもっとお得でラクになるはずです!
majicaアプリとは?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「majica」は、ドン・キホーテやアピタ、ピアゴなどの対象店舗で使える電子マネー公式アプリ。
スマホひとつで会員証として使えるので、もう財布にカードを入れておく必要はありません。
お店のレジでアプリを開いてバーコードを読み取ってもらうだけでOK。
このアプリのいいところは、デジタルクーポンが使えること!
クーポンを選んで、お会計のときにアプリを見せるだけで割引が受けられるんです。
マネー残高やポイント、ランク情報なども確認できるので、「残高が足りない!」なんてことも防げて、計画的な買い物ができるはず。
でも、ちょっと注意したいポイントもあります。
majicaマネー(電子マネー)を使わないと、ポイントが貯まらない仕組みになっているので、会員証だけ見せてもポイントはもらえないんです…。
あと、貯めたポイントはドン・キホーテグループでしか使えないので、あまりドンキに行かない方には、正直メリットが少ないかもしれません。
最近は「マジボイス」という新機能も登場!商品を「いいよ!」か「ビミョー」で評価できるシステムで、評判がパッとわかって便利なんです。
ドンキって商品数が多すぎて迷っちゃうこともありますが、この機能を活用すれば、他の人の意見もチェックできて選びやすさアップ!
ドン・キホーテをよく利用する人なら、majicaアプリは入れておいて損なし!
お得にショッピングしたい方、ぜひ試してみませんか?
アプリの紹介動画
アプリ内でクーポンを選んで保有しておけば、あとはレジでmajicaを提示するだけで自動的に割引されるんです!例えば、週末のお買い物前にアプリをチェックして、「欲しかった調味料の20%オフクーポン、あるじゃん!」と即ゲット。普段はちょっと手が出ない高級オリーブオイルも、クーポンを使えば気軽に試せちゃうなんて嬉しくないですか?
よく行く店舗を最大10店舗までフォローしておくと、タイムラインに特売情報やキャンペーンが届くんです。例えば、いつも利用してる近所のドンキをフォローしておけば、「今日から3日間限定の半額セール」なんて情報もすぐ見つかるはず!この前も仕事帰りにチョコレートが特価って知って、寄り道して正解でした。
もう財布にカードを入れ忘れて焦る心配ありません。スマホひとつあれば、majicaのサービスは全部使えるんです。この前も、友達と急にドンキに寄ったとき、アプリのバーコードを見せただけで支払い完了!「カードない!」って焦ることもなく、スマートなお買い物が可能!

majicaアプリのメリット
ドン・キホーテグループで使える「majicaアプリ」って、実はかなり便利なんです。
今回は、実際に使ってる人の声も交えながら、その魅力を紹介していきますね!
カードレスでスタート可能
まず注目したいのが、カード不要で手軽に始められるところ。
従来のmajicaカードは発行手数料がかかっていましたが、アプリなら登録無料&すぐ使えるんです。
「スマホ一つで買い物できるのがラク。荷物が減るのが嬉しいですね」なんて声も。
カードを持ち歩かなくていい時代、始まっているのです!
お得なクーポンが使い放題
majicaアプリを入れておけば、ドンキで使えるデジタルクーポンがどんどん届きます。
アプリでクーポンを表示して、レジで見せるだけなので、とっても簡単なんです。
「コーヒーのクーポン使って安く買えたとき、めちゃくちゃ嬉しかった!」という利用者の声も。
中には「majicaカード持ってなかったけど、すぐにクーポン使えました!」なんて人もいるんですよ。
ポイントと残高の確認も簡単
アプリを開くだけで、ポイントとチャージ残高がすぐ見られます。
「いつでもどこでも確認できるのが便利!」という意見も多いんです。
100円で1ポイント貯まって、1ポイント=1円として使える仕組みも!
履歴も見れるから、使いすぎ防止にも役立ちます。
電子レシートで管理もラク
買い物のたびにレシートが自動でアプリに保存されるので、紙のレシートいらず。
「レシートの管理がほんとにラクになった」という声もありました。
過去の購入履歴もパッと見れるので、家計管理にもぴったりなんです。
「マジボイス」でリアルな感想が見れる
2023年に追加された「マジボイス」機能、これが意外と便利!
実際に買った人の「いいよ!」と「ビミョー」が見れるので、商品選びの参考になるんです。
お店で迷ったら、バーコード検索してマジボイスをチェックするのがおすすめ。
カラコン購入がスムーズ
特に女性に好評なのが、カラコン購入時のラクさです。
通常は同意書の記入が必要ですが、majicaアプリがあれば記入なしで即会計可能。
「個人情報を他人に見られるリスクも減って安心!」という声もありました。
会員限定の特別価格
majicaアプリを見せるだけで、一部の商品が会員価格に。
高額商品を狙うときは、特にお得感ありとなっています!
「ちょっとでも安く買いたい」って方にはうれしいサービスですよね。
majicaアプリのデメリット
次はmajicaアプリのデメリットについても紹介しておきます。
クレジットカードの選択肢が少なすぎる問題
majicaアプリを使い始めてまず引っかかるのが、チャージできるクレジットカードの少なさなんです。
実は、チャージできるのは(株)UCSが発行するカードに限られていて、他のカードは使えません。
「いつも使ってるクレカが使えないなんて…」とガッカリする人も少なくないのです。
普段のカードでチャージできない場合、セルフレジやチャージ機を使うしかないので、正直ちょっと手間がかかります。
ポイント付与の落とし穴
「アプリがあるなら、ポイントも簡単に貯まるはず!」…そう思っていませんか?
でも、実はmajicaアプリって、会員証を見せただけではポイントが貯まらないんです。
majicaマネーで支払わないとポイントが付与されない仕組みになっていて、これを知らずに使ってる人も多いはず…。
さらに、以下の商品やサービスはポイント対象外という点も要注意です!
- 酒類(ノンアル・割り材はOK)
- タバコ(喫煙具などは除く)
- 本みりん・料理酒
- 切手・郵便はがき・証紙・金券類
- 地域指定ゴミ袋
- 長期保証
- 防犯登録
「せっかくアプリ使ってるのに、これにはポイントつかないの?」という落胆の声、多数ありました。
ポイントの使い道が狭すぎる
頑張って貯めたポイント、使える場所がドン・キホーテグループだけっていうのは、ちょっと残念ですよね。
ドンキを頻繁に使う人にはメリット大きいですが、そうじゃない人にはあまり活用の場がないかもしれません。
しかも、ポイントが使えない商品も結構多いんです。
- 商品券・切手・はがき・印紙
- ゴミ処理券・送料
- ギフトカード・たばこ
- AmazonなどのPOSAカード
- リサイクル料金
アプリの使い勝手に関する声も…
「アプリ起動時に広告が出て、バーコードが隠れるのが本当にストレス!」というリアルな声もあります。
レジ前であたふたするのは避けたいですよね。
ほかにも「クーポンが探しにくい」「アプリを毎回見せるのが面倒」といった意見もちらほら。
複数端末での利用が不便
家族でポイント共有したいのに、majicaアプリは複数端末からのログインができないんです。
別のスマホで使いたいときは、いったんアンインストール→再インストールという手間が発生します。
ログアウト機能もないので、誰のスマホで使うかを最初に決めておかないと不便。
家族で使いたい人にはちょっと不向きかもしれません。
利用可能店舗の少なさ
majicaアプリが使えるのは、ドン・キホーテなど一部の系列店のみ。
近くにドンキがなくなったら、アプリの出番がなくなってしまう可能性もあるんです。
majicaアプリには便利なところもあるけれど、チャージの条件やポイントの使い道など、ちょっとクセがあるのは否めません。
これらのポイントを「なんとなく使ってる」では損することもあるので、うまく使いこなして、賢く活用していきましょう!
majicaアプリでポイントを稼ぐ方法
ドン・キホーテでお買い物するなら、majicaアプリを使わないなんてもったいない!
このアプリ、使えば使うほどお得になるんです。今回は、majicaアプリでポイントを効率よく貯めるコツや、実際の利用者の声を紹介します!
majicaマネーで支払う
majicaマネーでお支払いすると、購入金額の1%がポイントで還元される仕組みなんです。
つまり、100円で1ポイントゲット!
少しでもお得にお買い物したいなら、まずはmajicaマネーでの支払いを習慣にしてみませんか?
マジカドンペンカードを活用する
マジカドンペンカードは持ってるだけじゃもったいない!
ポイントを貯める方法が2つあるんです。
1つ目は、カードからmajicaアプリへチャージする方法。
チャージ金額の0.5%がポイントで戻ってきて、200円につき1ポイント獲得できる計算です。
2つ目は、majicaアプリにカードを登録してクレジット決済する方法。
こちらはなんと、200円ごとに3ポイント(還元率1.5%)も貯まる高還元となっています!
キャンペーンを活用する
majicaアプリでは、
- アプリとカードの連携で1,000ポイント
- クレカ払いを1回でも使えばさらに1,000ポイント
- 3カ月間の合計利用額に応じて、最大3,000ポイントもゲット可能
などの定期的にお得なキャンペーンを実施中。
たとえば「最大5,000ポイントがもらえるキャンペーン」とかは見逃せません!
タイミング次第でかなりお得になるのが魅力です。
ボーナスポイント対象商品を購入する
特定の対象商品や期間中のお買い物では、ボーナスポイントが付くチャンスもあるんです。
アプリのチェックを習慣化して、チャンスを逃さないようにしてください!
もっとお得にドンキを楽しむなら、majicaアプリをフル活用するのが正解です。
ぜひ今日から始めてみましょう!
majizaアプリの口コミ
便利機能の喪失で大幅に不便に!
前は、位置情報と商品バーコードで今日の価格検索やクーポン取得が出来て便利だったのに、いつかのアプデで無くなって凄く、ものすごーーーーーーーく不便になりました! クーポン使用に時間制限があり事前に取得もできないので、店内で立ち止まってクーポン探して買い物時間も増えたし他の客にも迷惑かけてます! 元に戻して!!!って言ってもきっと無駄なんでしょうね!!
クーポン連携は◎
クーポンを設定しておけばマジカ払いに使えるのは最高。最近のアップデートでデフォルトで残高表示にされていたのがされなくなった。毎回目のアイコン押下しないとイケないのは手間なので元にもどしてください。設定でデフォルト設定変更できるようにすればいいのでは?
お得感ゼロ&個人情報の不安
なんか色々面倒でお得感を感じない。ここまで個人情報の入力要る?どこに流されてるのか不安。 現金やクレジット払いではポイント貯まらないらしい。ならなんで店員は「マジカありますか?」って毎回聞いてくるの?無駄なやりとり。会員割引もクーポン取得しないと使えない??普通に対象商品であれば会計時にアプリ提示で値引いてくれればいいのに。 追記:知らない番号から怪しい着信が来るようになりました。やっぱり個人情報流出してそうです。登録しなければよかったと思っています。
レジ前で機能不全!
レジ前で起動したら毎回キャンペーンのポップアップでバーコードを隠す。閉じるボタンも戻るボタンも反応せず、とにかくレジをもたつかせよう、客を嫌な気持ちにさせようという意図が伝わってくる。 キャンペーンのポップアップにバーコードも載せる別のスーパーのアプリの素晴らしさを感じさせてくれる。
よくある質問
マジカで現金払いしてもポイントはもらえるの?
結論から言うと、基本的に現金払いではポイントはつかないんです。
ポイントが貯まる主な支払い方法は3つ。
- 1つ目は、アプリにチャージしたマジカマネー払い。
- 2つ目は、マジカドンペンカードでのクレジット払い。
- 3つ目は、UCSカードをマジカアプリに登録してのクレジット払い。
つまり、現金払いは対象外というわけですね。
ただし、例外もあり、キャンペーンによっては、現金払いでもポイントがつく場合があります。
期間限定で、「マジカを提示すればポイント付与OK!」みたいな条件がつくこともあるので、見逃し注意!
それに、現金払いにも実はちょっとしたおトクがあるんですよ。
「円満会計」っていうサービス、知ってますか?
これは、マジカを提示するだけで1円の位が切り捨てになるというもの。
たとえば…
2,039円 ⇒ 2,030円に!
4,856円 ⇒ 4,850円に!
マジカにチャージしてなくても、現金払いでも適用されるのがポイントです!「9円も得した!」なんて、ちょっぴりうれしくなりますよね。
ちなみに、マジカマネーで支払うと、100円ごとに1ポイント(1%還元)。
貯まったポイントは1ポイント=1円として使えるので、お買い物の割引に使える便利さがあります。
マジカアプリで現金払いってできるの?
はい、マジカアプリで現金払いは可能です!
支払い方法はいろいろ選べて、
- チャージしたマジカマネー
- クレジットカード連携
- 現金払い
と、使いやすさはバツグンなんです。
しかも、現金払いでもポイントがつくのが魅力!
基本は購入金額の1%分がポイントになるので、100円につき1ポイントGETすることができます!
でもここ、重要ポイント!お会計の前に必ずマジカアプリのバーコードを見せること!
これを忘れると、ポイントがもらえなくなっちゃいます…。「バーコード提示、忘れずに!」を習慣にしちゃいましょう!
セルフレジでマジカと現金、併用できるの?
残念ながら…セルフレジではマジカと現金の併用はできません。
実際にセルフレジを使った人の話では、その場に「セルフレジお客様係」がいて対応は丁寧だったそうですが、マジカと現金の併用はNGだったとのこと。
ドン・キホーテの公式でも、「セルフレジでの併用払いは不可」としっかり明記されています。
でも安心してください!有人レジなら、併用払いが可能なんです!
どういうときかというと、マジカ残高が足りない場合に限り、足りない分を現金で支払えます。
「セルフレジでは不可。でも有人レジならOK!」この使い分けがポイントです!
もっとお得にマジカを活用したいなら、アプリ登録とバーコード提示をお忘れなく。
キャンペーン情報もこまめにチェックして、ポイントゲットを目指しましょう!
majicaアプリを使いこなそう!
この記事では、majicaアプリのメリットとデメリットを徹底解説しました。
- カードレスで簡単登録可能
- デジタルクーポンでその場で割引ゲット
- 残高やポイントもアプリですぐに確認OK
- 電子レシートで家計管理もラクラク
- 電子レシートで家計管理もラクラク
- ポイント付与の条件がちょっと複雑
ドン・キホーテの公式アプリ「majica」は、ポイントが使えたり、お得なクーポンがもらえたりと、便利な機能がいっぱい。
でも、使い始める前にデメリットもきちんとチェックしたいところ。
まずはお気に入りの店舗をフォローして、クーポンやキャンペーンをチェックしてみてはどうでしょうか?
普段の買い物がもっとお得&楽しくなること間違いなし!