スマホを開くたびに目に入る時計、いつも同じデザインでちょっと飽きてきていませんか?
それに、かわいい時計アプリを探してるけど、どれがいいか分からなくて迷ってる…なんてことありませんか?
そんなときは、おしゃれでかわいい時計アプリを使ってみてください!
今どきの時計アプリって、デザインの種類がとにかく豊富で、文字盤や針、カラーまでカスタマイズ可能!
シンプル系からアート系までいろいろあるから、自分にぴったりのスタイルがきっと見つかるはずです。
そこで今回は、待ち受けを可愛くする!無料のかわいい時計アプリ5選をご紹介!
アプリの特徴や魅力、使い方までしっかり解説していきます。
スマホの雰囲気がガラッと変わるだけじゃなくて、毎日のスマホ時間がもっと楽しくなること間違いなし!
待ち受けを可愛くする時計アプリとは?
待ち受けを可愛くしたいなら時計アプリがおすすめ。
スマホのホーム画面やロック画面に、おしゃれでかわいい時計ウィジェットを表示できるんです。
時間をチェックするだけじゃ物足りない…そんな方にはぴったり!そこで、かわいい時計アプリの魅力について説明していきます。
デザインのバリエーション
待ち受け用の時計アプリって、「キュート」とか「ポップ」とか、いろんなデザインがあるんです。
中には30種類以上もデザインが用意されてるアプリもあって、好みに合わせて選べちゃうのが嬉しいポイント!
大きく分けると、こんなタイプがありますよ。
- アナログ時計タイプ(針がくるくる動く、丸い時計のやつ)
- デジタル時計タイプ(数字でバッチリ表示されるやつ)
- 特殊デザイン(ドット絵やかすれ文字みたいな、ちょっと個性的なやつ)
カスタマイズ機能
多くの時計アプリでは、いろんな部分を自分好みにカスタマイズできるんです。
たとえば…。
- 文字盤のデザイン
- 針のスタイル(アナログ時計ならではのポイント!)
- 背景画像や色の変更
- フォントや文字サイズの調整
- カラーバリエーションも豊富!
中には、自分の写真をアップして背景にしたり、推しの画像を使って「ホーム画面からいつでも会えるウィジェット時計」が作れちゃうアプリもあるんですよ。
あなたもお気に入りのデザインで楽しんでみませんか?
追加機能
時計の表示だけじゃなく、実はこんな便利な機能がそろってるアプリも多いんです。
- 日付表示
- 天気予報のチェックも可能!
- アラーム機能付きで寝坊の心配なし!
- カウントダウンに便利なタイマー機能
- 記録に使えるストップウォッチ
- 海外の時間もすぐわかる世界時計
待ち受けがカワイイ!おすすめの無料時計アプリ5選
アプリ名 | 主な特徴 | カスタマイズ性 | ユーザー向けポイント |
---|---|---|---|
Clotty | 時計ウィジェットを自由にデザインできる | 文字盤・針・背景の細かい変更可 | 推し画像を使ったオリジナル時計が作れる |
WidgetClub | 壁紙・アイコン・ウィジェットを一括変更 | 4500種類以上のデザインが選べる | 推し活やスマホ全体の着せ替えに最適 |
My widget clock | 好きな画像を背景にできる時計ウィジェット | 壁紙・フォント・色のカスタマイズ可 | 思い出の写真を時計の背景にできる |
DIGI | シンプルなデジタル時計ウィジェット | フォントや色の変更が可能 | 見やすくカスタマイズできるデジタル時計 |
Clock SD | 秒針付きアナログ時計ウィジェット | 文字盤・針のデザイン変更可 | 時間管理に便利なシンプル時計 |
【1】Clotty
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「Clotty」は、iPhoneやiPadのホーム画面をおしゃれな時計ウィジェットでカスタマイズできるアプリ。
アナログもデジタルもOKで、文字盤や針、背景まで細かく自分好みにデザインできるのが魅力です。
基本は無料で使えるうえに、対応しているのはiOS16.0以上の端末で古いバージョンだと使えないので注意してくださいね。
特に注目したいのが、PIP(ピクチャーインピクチャー)機能!
これがあれば、他のアプリを使っていても時計を画面に表示させておくことができるんです。
しかも、iOS18以降ならコントロールセンターからワンタップで時計を呼び出せる仕様で、めちゃくちゃ手軽!
「針のデザインまで凝っていて、毎日着せ替えるのが楽しみ!」なんて声もあります。
推しの画像を背景にして、ホーム画面から“いつでも会える時計”を作る人も多いみたいですよ!
シンプル系もゴージャス系もそろっているので、気分に合わせてデザインを変えてみませんか?
お気に入りのスタイルがきっと見つかるはず!
文字盤や針、背景まで、細かいところまで自分好みにカスタマイズできるんです。推しの画像を背景にすれば、「ホーム画面からいつでも会える時計」が完成!テンション上がること間違いなし!
他のアプリを使ってる時でも、ピクチャーインピクチャー機能で時計を常に表示できるんです。本を読んでる時にいちいち画面を切り替えなくて済むから、かなりストレスなし!
シンプルでかわいい系から、クール・シック・エレガント系まで種類がほんとに多いんです。その日の気分で時計を着せ替えしてみませんか?

【2】WidgetClub
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「WidgetClub」は、スマホのホーム画面やロック画面を自分好みにカスタマイズできる着せ替えアプリ。
壁紙やアプリアイコン、ウィジェットも簡単に変更できちゃうので、気分に合わせて雰囲気チェンジも可能です!
特に時計ウィジェットが「かわいすぎる!」って評判です。
しかも、App Storeのデザイン部門で1位を取った実績あり!王様のブランチでも紹介されたことがあるんです。
プレミアムメンバーも、なんと5万人突破していますので、これは注目せざるを得えません。
おしゃれ系、シンプル系、韓国系など、テーマに合わせた壁紙やアイコン、ウィジェットが4,500種類以上も揃っており、選びきれないレベルです!
あるユーザーさんは、「アイキャッチ画像を見て、お洒落なスマホの壁紙だと思いませんか?実は、“Widget Club”というアプリを使って作っているのです」って紹介してました!
しかも、推しの写真を使ってアイコンやウィジェット、壁紙を自由にカスタムできるのもポイント!
スマホを開くたびに推し活が楽しめるって最高じゃありませんか?特に10代〜20代の推し活好きなユーザーから大人気。
現在は500万ダウンロードを突破しているらしくて、勢いが止まらない状態です!まだ使ってない人は、ぜひチェックしてみてください!
アプリの紹介動画
ホーム画面を自分好みにアレンジしたいなら、テーマはなんと4,500種類以上なんです。壁紙・アイコン・ウィジェットがまとめて変えられるので、韓国っぽくしたり、シンプルにまとめたり、テイストに合わせてiPhoneをまるごとチェンジ可能!
時計や天気、カウントダウンなど、使えるウィジェットがとにかく豊富なんです。いちいちアプリを開かなくても、ホーム画面でサクッと情報チェックできちゃうのが便利!たとえば、推しのライブまでの日数をカウントダウンで表示させると、毎日ワクワクが止まりません。
お気に入りの動画を使って、タップするたびに動くロック画面が作れるのが嬉しいポイント!推しのかわいい表情を切り取った動画をセットすれば、スマホを開くたびに癒し空間が広がります。しかも4K高画質の壁紙が4万種類以上もあるので、今日はこの気分、明日はこっち!なんて感じで、簡単にイメチェンできます。

【3】My widget clock
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「My widget clock」は、iPhoneのホーム画面をかわいくおしゃれにカスタマイズできる時計ウィジェットアプリ。
好きな画像を背景に設定したり、文字盤のデザインを選んだりして、自分だけのオリジナル時計ウィジェットが作れます。
実は、ある女子大生の友達がこのアプリを使ってて、ホーム画面がめっちゃ可愛くなったそう!毎日見るのが楽しみになったって言ってました。
アプリの使い方もすごく簡単。デザインを選んで、広告を見れば無料で使えて、プレミアム版なら自分の写真まで使えるんです。
アナログ時計やデジタル時計、カレンダーなど種類もいろいろあって、背景色も自由に変えられないなんてことはありません。
さらに、壁紙との相性を考えてコーディネートできるのが魅力。
ホーム画面のカスタマイズにこだわりたいなら、ぜひこのアプリを使ってみてください!
私も早速ダウンロードして、自分好みの時計ウィジェットを作ってみようかなと思ってます。
一緒にオリジナルデザイン、楽しんではどうですか?
オリジナルの時計ウィジェットを作るなら、写真機能を活用してみてください!カメラロールの中からお気に入りの画像を背景に設定できるので、思い出の写真や季節感のあるビジュアルで時計を飾ることが可能なんです。
オリジナルのホーム画面作りに迷ったら、アプリに用意されているテンプレートを使ってみましょう!シンプルなデジタル表示から、かわいいスイーツ柄まで、いろんなテイストが揃っていて、その日の気分に合わせて簡単に切り替え可能なんです。
「好きな写真が多すぎて一枚に選べない!」そんな人には、背景画像のランダム切替機能がおすすめ!設定をONにすれば、5分ごとに自動で背景が切り替わるので、時間を見るたびに違う写真が表示されて新鮮な気分が楽しめるんです。

【4】DIGI 時計ウィジェット
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「DIGI 時計ウィジェット」は、Androidスマホのホーム画面に置ける、カスタマイズ性バツグンの時計アプリ。
このアプリの最大の魅力は、フォントや色、サイズ、影、透明度まで、自分好みに細かく設定できること!
時計にちょっとでもこだわりがある人にはたまらないポイントです。
サイズも2×1から4×2まで選べるから、「時計は小さめがいい!」って人にも、「大きく見やすいのが一番!」って人にもピッタリ。
特に4×1サイズなら、秒の表示もできるから、時間を正確にチェックしたい人にはうれしい仕様です!
あるユーザーさんは、「秒表示できるし、細かい設定もできて、ずーっと使ってます。もちろん有料版も購入済み!」って言ってました。
しかも、時計のタップ位置によってアクションを変えられるのも便利!
アラームを起動したり、設定画面を開いたり、好きなアプリを直接開いたりもできるので、使い方の幅は無限大となっています!
そしてこのアプリ、なんと時計を回転させることも可能!
90度回転させて縦にしたり、ちょっと斜めにしてみたりすると、これがまたおしゃれに見えるんです。
とことん自分好みに仕上げたい人、ぜひ試してみてください!
DIGI 時計ウィジェットって、フォントは40種類以上、色や透明度の調整もできるから、自分好みにアレンジしやすいんです。たとえばお気に入りの壁紙に合わせてフォントや色を変えると、ホーム画面に統一感が出てオシャレに仕上がります!
2×1から6×3までサイズがそろっていて、タブレットにも対応してるのがうれしいところ。ホーム画面の空きが少ないときは2×1でコンパクトに表示、しっかり見やすくしたいときは4×2を使えば秒数までバッチリ表示できます!
ウィジェットをタップしたときの動作を好きに設定できるのって、意外と便利なんです。たとえば、左上をタップしてアラーム、右下でカレンダーって設定すれば、よく使うアプリに一瞬でアクセス可能!
天気予報を見るために毎回アプリを開くのってちょっと面倒…そんなときは、時計をタップしたら天気が見られるようにしておくと時短に!

【5】Clock SD
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「Clock SD」は、iPhoneのホーム画面にアナログ時計のウィジェットを表示できる便利アプリ。
デザインがシンプルでおしゃれなのが特徴で、文字盤や針、背景の色まで、自分好みにカスタマイズできるのもポイントです。
特に秒針まできちんと表示されるので、「時間を正確に管理したい!」って人にはぴったりだと思います。
基本機能は無料で使えるんですが、一部のデザインは有料になるんです。
あるユーザーさんは「15秒と45秒のところで針が隠れてしまって、どっちか分からなくて焦った」って話してました。
でも、それでも「デジタルよりアナログの針の方がタイミングを取りやすい!」って高評価してる人も多数。
しかも、ホーム画面に置くと壁紙に合わせて色が変えられるから、スマホの見た目もおしゃれに決まります!
シンプルで見やすいし、大きく表示されるから時間が分かりやすいって声も多いんです。
最近のアップデートで動作の安定性もアップ!
とにかく、シンプルでちゃんと使える時計が欲しい人には、ぜひ試してみてほしいアプリなので、使ってみませんか?
Clock SDって、文字盤や針のデザイン、色合いまで自分好みに変えられるんです!私は季節ごとに色を変えて楽しんでいて、春は桜色×薄緑、夏は爽やかなブルー系、秋は落ち着いたブラウン系、冬は雪っぽいホワイト系。季節感を出せるのが楽しくて飽きません!
大きめの文字盤に秒針までしっかり表示されるから、一目で時間がわかるんです。料理中って手が濡れててスマホに触りたくないとき、ありますよね?そんな時でもサッと見れば正確な時間が確認できるから助かってます!発酵や煮込みのタイミングを見逃すこともありません。
ウィジェットとしてホーム画面に設置できるのが嬉しいポイント!私は背景を透明にして、中央にClock SDを配置してるんですが、これがめっちゃミニマルでおしゃれなんです。アプリアイコンを減らして時計を主役にすると、友達から「それどこの時計?」って聞かれることも。

待ち受けをもっと可愛くする方法
スマホの待ち受けをもっと可愛くする方法はたくさんあります。
私も最近変えてみたんですけど、気分がグッと上がって、毎日スマホ見るのが楽しくなりました。
テンプレート活用がおすすめ!
「BeautyPlus」や「Promeo」っていうアプリを使えば、めちゃくちゃ簡単におしゃれで可愛い待ち受けが作れるんです。
特にBeautyPlusは毎週壁紙が更新されるから、見てるだけでも楽しいし、そのままダウンロードして使うこともできます。
中でも私のイチオシは「Promeoのテンプレート機能」!スマホにぴったりな縦長(9:16)のテンプレートが豊富だから、お気に入りの写真を入れるだけで一気にセンスアップ!
推し活との相性も抜群!
好きなアイドルとかキャラの画像を使って、自分だけのオリジナル待ち受けを作るのって、ほんとに楽しく感じれます。
「BeautyPlus」なら画像を切り抜いたり、スタンプをつけたりもできるので、世界にひとつだけの“推し壁紙”が完成!
ただし、男性の場合はちょっと注意が必要かもです。というのも、女性から「アニメやゲームの萌え系美少女キャラの待ち受け」はちょっと引かれるって声があります。
でも、女性なら推しの写真やキャラで癒されるって人、多いみたいなんです!
カレンダーと合わせて実用性アップ
「AnyCal」ってアプリを使うと、好きな写真とカレンダーを組み合わせることができるんです。
実際に使ってみたんですけど、可愛さと便利さを兼ね備えた待ち受けが作れるって最強!
カレンダーの位置やフォントも自由に変えられるので、写真との相性もばっちりとなっています。
推しが時間を教えてくれる!?
BeautyPlusでは「推しが時間を教えてくれる加工」ができます。
これ、ほんとに可愛くて、私もやってみたんですけど、スマホを見るたびに癒し効果がハンパないんです。
推しから「今◯時だよ〜」って言われてる気分、最高じゃありませんか?
ペットの写真で癒し効果抜群
友達の話なんですけど、飼い猫の寝顔を待ち受けにしてて、それを見るたびに癒されるって言っていました。
実際、既婚女性の中にもペットの写真を待ち受けにしてる人って多いんです。
「ふとした瞬間に見せる可愛い表情で、どこでも癒しを提供してくれる」っていうのがポイント!
待ち受けをちょっと変えるだけで、気分がパッと明るくなるんです。自分だけの可愛い待ち受け、作ってみませんか?
よくある質問
待ち受け画面に時計を表示したいんですけど、どうすればいい?
待ち受け画面に時計を表示する方法は、スマホの種類によってちょっと違うんですが、どれもカンタンに設定できるんです!
iPhoneでは、iOS 16以降なら、ロック画面のカスタマイズ機能がかなり充実しています。
- ロック画面を長押し
- 「カスタマイズ」をタップ
- 「ロック画面」を選ぶ
- 「ウィジェット」をタップ
- 「時計」を選んで、好みのスタイルに調整!
時計をタップすると、フォント・サイズ・色まで変えられるんです。
壁紙との相性でおしゃれに見せるのもアリ!私は、集中モードの時は青いビルの写真+大きめの時計、リラックスしたいときはペットの写真+小さめ時計で使い分けしてます。
気分に合わせて変えられるのもポイントです。
Androidスマホも、標準機能やウィジェットでしっかり対応してますよ!
- ロック画面を長押し
- 「ロック画面のカスタマイズ」を選ぶ
- 時計のスタイル(9種類から選択可能!)を決める
- 「時計の色とサイズ」で細かい調整もOK!
Android 14以降なら、さらに細かいカスタマイズが可能!
たとえば、Pixelでは通知がないときは大きな時計、通知があるときは自動的に小さく表示される設定にしていて、すごく見やすく感じます。
待ち受けの時計、どうやって変える?
待ち受け画面の時計って、iPhoneとAndroidでちょっと違うんです。
でも、どっちも簡単にカスタマイズできるので、自分好みにしてみませんか?
iPhoneでロック画面の時計を変えるのって、実はとってもカンタンなんです!
- ロック画面を長押し
- 「カスタマイズ」をタップ
- 「ロック画面」を選ぶ
- 時計部分をタップすると、いろんなデザインが出てくる
- 好きなスタイルを選んで「完了」を押すだけ!
個人的には、シンプルなデジタル時計が一番見やすいと思ってます。
Androidスマホは、機種によってちょっと設定が違うこともありますが、基本の流れは同じです。
- 「設定」アプリを開く
- 「壁紙とスタイル」をタップ(機種によっては「ディスプレイ」→「ロック画面」)
- 「ロック画面」を選択
- 「時計」をタップしてカスタマイズ!
Pixelユーザーの友達が「Android 14で時計のデザインも色もサイズも変えられるようになって最高!」って喜んでいたそう。
私も実際に試してみましたが、カラフルな時計に変えるだけで気分が上がります。
時計アプリで待ち受けをもっと可愛くしませんか?
この記事では、待ち受け画面を可愛くカスタマイズできる無料の時計アプリ5選を紹介しました。
毎日何度も見るスマホの時計が自分好みのデザインだったら、気分も上がるしスマホを使うのがもっと楽しくなります!
- 「スマホの待ち受け時計、いつも同じでちょっと飽きてきたかも…」なんて思っていませんか?
- デザインにこだわって自分らしさを出してみるのがおすすめ!
- 時計アプリを使えば、設定もとっても簡単なんです。
- 140種類以上のアプリもあって、きっとお気に入りが見つかるはず!
時計って、気づかないうちに何度も見ているもの。だからこそ、ちょっとしたデザインの変化でも気分が変わるんですよね。
シンプル派も、可愛い系が好きな人も、自分好みの時計にしておけば、スマホを開くたびにちょっと幸せな気分になれること間違いなし!